アプリストア
ウォレット

ポンプリアーノ氏「ビットコインの35%下落はボトム形成局面であり、 弱気相場の始まりではない」

ポンプリアーノ氏「ビットコインの35%下落はボトム形成局面であり、 弱気相場の始まりではない」

アンソニー・ポンプリアーノ氏は、Professional Capital Management の創業者兼CEOであり、Bitcoin の保有者は、伝統的な金融市場では一世代に一度レベルの大暴落と同程度の下落を、日常的に経験していると指摘する。違いは、ビットコイン投資家はこうした下落を18カ月ごとに経験している点だ。

何が起きたのか:市場調整の分析

ポンプリアーノ氏は CNBCインタビュー で、ビットコインの調整局面の歴史を詳しく説明し、この暗号資産が誕生以来、一貫して大規模なドローダウンを経験してきたと述べた。現在の下落は、長期保有者にとっては標準的なパターンである一方、伝統的金融の投資家たちを不意打ちした形となっている。

これらの機関投資家は、特に年末要因が重なる局面で、ビットコイン特有のボラティリティに備えずに市場へ参入した。ボーナスシーズン、解約、ポートフォリオのリバランスが、この時期の追加的な売り圧力を生み出している。

レバレッジのリセットはすでに完了しており、連鎖的なロスカットの脅威は取り除かれたとポンプリアーノ氏はみている。同氏は引き続きビットコインを買い増しており、上昇再開前に一定のレンジ相場(コンソリデーション)を経ると予想する。伝統的金融の参加者は、ビットコインのボラティリティサイクルにおける初の本格テストに直面している一方で、古参ホルダーは現在の環境を「日常的な値動き」として受け止めている。

関連記事: First Pure Spot Dogecoin ETF Debuts On NYSE Arca Through Grayscale

なぜ重要なのか:長期的パフォーマンス

ポンプリアーノ氏は、今回の35%のドローダウンは、80%規模の弱気相場入りを示すものではなく、ビットコインの歴史的パターンと整合的だと主張する。過去サイクルと比べるとボラティリティは半減している。極端な恐怖を示す指標では、ビットコインが8、株式が6と計測されており、すでに投げ売り(キャピチュレーション)が起きた可能性を示唆している。10月の清算ラッシュで、市場から過剰なレバレッジは一掃された。

今後10年間にわたり、ビットコインは依然として年率20〜35%のリターンを生み出し得ると、ポンプリアーノ氏は予測している。過去10年で240倍というような上昇を繰り返さなくとも、株式をアウトパフォームし得るという見方だ。EthereumSolana は、過去の熱狂的相場で見せたほどの勢いを、今サイクルでは主導的に発揮していない。

ウォール街の暗号資産採用はまずビットコインから始まり、時間の経過とともに他の暗号資産へと機関の関心が広がっていくと同氏はみるが、価値保存手段としての中核的地位はビットコインが維持すると予想している。

関連記事: Bitcoin Short-Term Holders Realize Losses At Intensity Matching COVID Crash, China Ban, Luna Collapse

まとめ

ポンプリアーノ氏の分析では、現在のビットコインの調整は、同通貨がこれまで示してきたボラティリティパターンの範囲内にある「予測し得る出来事」と位置付けられる。市場はすでにレバレッジの洗浄を終えており、今後はレンジ相場を経てから、過去サイクルよりも持続可能な水準の年率リターンを伴う成長再開に向かう可能性がある。

次に読む: Wall Street Dumps $5.4 Billion in MicroStrategy as BlackRock, Vanguard Exit

免責事項: この記事で提供される情報は教育目的のみであり、金融または法律のアドバイスとして考えるべきではありません。暗号資産を扱う際は、必ず自身で調査するか、専門家に相談してください。
関連ニュース
関連する学習記事